初心者の電子ドラム選び!迷わず即決めできる1つ見るべきビジョン

電子ドラム
この記事は約6分で読めます。

こんにちは、Tomohiroです。

ドラム初心者が始めようと思って、電子ドラムを自宅における環境が整い、いざ!購入。

となっても、何を買えば良いのか!?と迷っている人もいるかと。

電子ドラムの価格帯もいろいろ、機能まで見ると決めきれず、買うのも結局先延ばし。。。

ちなみに私は電子ドラムに、ある程度高い金額をつぎ込んだと思っています。

 

「練習環境は本物と近いほうがいい」と思って、オプション品を追加していました。

 

ですが、「1つ大事なこと」を忘れていたと感じたんです。

この記事では初心者が電子ドラムを「どのメーカーで、何がいいのか?」・・・ではなくて、見るべき1つのビジョンを話します。

これを知るとみなさんが迷わず決めて、納得した買い方ができる思います。

スポンサーリンク

電子ドラムを選ぶ時、初心者が見るべきビジョン

電子ドラムを選ぶ時に初心者が見るべきビジョンは

自分が最終的に練習環境をどうするかを見て購入を決めることです。

最初はいろいろな機能が目に入って決めづらいです。

しかし、練習環境の最終目標をを決めていれば「電子ドラムはそれまでのつなぎ役」と思えます。

いくつか例を挙げてみますね。

自宅で演奏する環境

最終目標が「家にドラムセットを置いて、完全防音の部屋を作る」だったらどうでしょう?

→電子ドラムではそこまで高いものは必要なく、最低限のもので十分となる。

電子ドラムにそこまでお金をかけないという考えが生まれてきます。

これが電子ドラムを選ぶときに、いちばん影響するマインドだと思っています。

将来的にドラムセットを置く人が、電子ドラムにお金をかけるのはもったいないですよね。

だから必要最低限の機能が備わっていれば十分、と考えられるようになります。

私はこの最終目標を忘れていて、電子ドラムに多くのお金をつぎ込んだんです。

その詳しい内容は別の記事で書きますね。

電子ドラムで演奏する機会がある!?

電子ドラムで演奏したり、披露したりする機会はあるでしょうか?

バンドを結成して演奏するときに、電子ドラムは使いませんよね。(一般的なイメージ)

となると、そこまで高価なものは必要なくなります。

「型の確認」や「本物を叩く感覚を家で少しでも」という気持ちになります。

安い電子ドラムでも、本物のように最低限の機能があって練習には十分です。

こちらの記事で電子ドラムの練習の心得を書いています。

ドラムを始めたいなら電子ドラム!?練習を無駄にしない3つの心得
ドラムを始めたいなら自宅で電子ドラムと思っている人も多いはずです。 でも、本物との違いはわかりますよね? 私はドラムを始めて2年7ヶ月で電子ドラムも持っています。 そこで、私がけいけんした練習を無駄にしない3つの心得を話します。

安い電子ドラムでもいいと言っても、その中でもやっぱり欲張って性能が高いものがいいですよね。

その選び方のキーポイントをお伝えします。

初心者におすすめ!電子ドラム選びのキーポイント

「初心者が電子ドラムにお金をあまりかけないでいい」となったところで、選び方の話です。

皆様にはコスパを最大限に発揮して、「買って満足」「叩いて満足」となってほしいですね。

これから電子ドラムを購入検討している人に、キーポイントを書きます。

いろいろな見方が出てくるので、「予算規模」「パッドの種類」「メーカー」で書きます。

電子ドラムの予算規模

電子ドラムの本体だけだったら、最低5万円、最高15万円の予算規模で十分です。

皆さんの予算規模がそれぞれ違うので、幅を持って書いています。

バスドラム用のペダル、ドラムスローン(椅子)、スティックを含めても15万円以内で収まります。

私はこれ以上にお金をかけましたが同じドラム仲間に話を聞いたら、「10万円以内でもOK」と言っていました。。。

つまり私はお金をかけすぎているということがわかったです。

ですので、電子ドラムにかかる初期費用は「10万円~15万円以内」と考えていいです!

電子ドラムのパッドは大事

トータル費用がある程度わかったところで、安い電子ドラムでも十分と言ってきました。

しかし、電子ドラムのパッドの種類は重要です。

なぜなら消音効果や本物との打感に差が出て、そのギャップを埋める必要があるからです。

パッドの種類はゴムとメッシュの2つがあります。(シンバル用は全部ゴムパッドです)

ゴムパッドはリバウンドもとりづらく、消音効果も優れていません。

そうなると少し価格は上がりますが、メッシュパッドがおすすめです。

メッシュパッドのメリット

・リバウンドの調整が可能で、本物とのギャップを最小限に抑えられる。

・消音効果に優れていて、密集した住居地帯でも叩ける。

安価な電子ドラムでもいいですが、メッシュパッドは必須だと思っていいですね。

比較的安い電子ドラムでもメッシュパッド付きがあります。

電子ドラムのメーカーはどこが良い?

電子ドラムを販売しているメーカーはいろいろありますが、どこが良いのか?

総合的に考えると、ローランド(Roland)がもっとも優れていると思っています。

【ローランドのメリット】

・音質、打感が本物に限りなく近いかたちで再現されている。

・耐久性が他のメーカーよりも高く、長持ちする。

実際に私は2年使っていますが、一度も不具合を起こしたことはありません。

※ただし、人によって使い方やメンテの仕方が違うので耐久性はあくまでも個人の感想です。

私がつかっている電子ドラムは、ローランドのTD-11KVという機種です。

※この機種はすでに生産終了で新しいモデルがあります。

ローランド 電子ドラム 自宅の画像

バスドラムやパッドの種類はオプションを加えていますが、これでもお金をかけすぎたと思っています。

先生からは、十分過ぎると言われたぐらいで。。。

機種の豊富さ、パッドの打感、音質の良さ、どれをとっても一番優れていると言われています。

ただ、お値段は高くなりがちです。

そこでもっと安価でコスパがいい電子ドラムが、サウンドハウスから販売されています!

サウンドハウスの電子ドラム画像

※画像引用元:サウンドハウスの公式サイトから

メッシュパッド、シンバルパッドも3つを採用して申し分ない機能で税別59,800円です。

この価格は本当に驚きました。

>>>サウンドハウスの公式サイトで見てみる。

同じレッスンに通う生徒さんもこれで十分と言っていました。

何よりも私の高額になった話を聞いてこれを購入したそうですからね。(笑)

メーカー別のメリットやデメリットも今後書いていきます。

まとめ

いつも最後まで読んでくれてありがとうございます。

今回は電子ドラムの初心者が見るべきビジョンをお話しました。

最後にまとめを書きます。

・最終的に将来の自分を思い描いて、電子ドラムにお金をかけないことを意識して決める。

・選び方はたくさんあるけど、自分が重要視する3つぐらいの観点で決める。

これらのことを前もって意識できれば、自分にあった電子ドラムに出会えます!

次回予告

電子ドラムならローランド!?初心者が見るべき選ぶポイントとは

コメント

タイトルとURLをコピーしました